PR

ティファールと互換性のある取っ手を口コミ調査し一覧比較!

商品

CMでおなじみの取っ手の取れるティファール。

フライパン・鍋にはテフロン加工がされていて、取っ手が取れることで収納がしやすく便利ですよね。

フライパン・鍋セットに付属してくる取っ手は1つのことが多いです。

取っ手が1つではフライパンと鍋を同時に使用するときに、わざわざ外して使い回さないといけなくなります。

また、口コミからもわかる通り長期間使っていると取っ手が取れにくくなっていきます。

  • ティファールが便利で使いやすいので気に入っています。 只、取っ手が簡単に壊れてしまい非常に困りました。 御社で、取っ手だけでも売って頂けたので本当に助かりました。 ありがとうございます。
  • 2本購入で1本が2ヶ月で不具合を起こしましたが、大変重宝しています。
  • 耐久性はないけれど、使いやすい。すぐ取っ手が壊れるので、定期的に買っています。
https://item.rakuten.co.jp/

そんな不便を解消するために2つ目の取っ手を購入したいところですが以下が懸念されます。

  • 値段が高い
  • 壊れそう
  • 持ちやすさ
  • ロック方法

何か代替案はないかと考え、調べたところ別メーカーの取っ手に互換性があることがわかりました。

そこで私がティファールと互換性のある取っ手を口コミや実際に購入して調べましたので、ぜひ参考にしてください。

ティファールのフライパン・鍋と互換性のある取っ手一覧比較

また、口コミから確認できたティファールと互換性のあるメーカーの取っ手は以下になります。

※ティファールは推奨していませんので、使用の際は自己責任でお願いします。

メーカー価格幅×奥行×高さ(cm)重量(kg)特徴壊れやすさ
‎ティファール(T-fal)
2783円18.5×4.5×4.7‎0.19ワンタッチロック壊れやすい
アイリスオーヤマ
1405円18.7×4.1×5.60.20ダブルロック普通
サーモス
1755円19.5×4.0×4.50.20ワンタッチロック普通
エバークック
2000円‎17.0×4.0×4.40.20小さい壊れやすい
パール金属
1436円17.0×4.0×4.00.17ワンタッチロック普通

なお、私が購入した取っ手は「アイリスオーヤマ キッチンシェフ マルチハンドル」になります。

互換性のある取っ手一覧

互換性のある取っ手をランキングにして紹介していきます。

1位:アイリスオーヤマ マルチハンドル

特徴

取っ手の着脱に二重ロック構造が使用されています。

取っ手を付けるときはレバーをひねるだけで付けられます。

外すときはレバーをひねり、レバーに隠れていたボタンを押すことで外すことができます。

そのため、付けるときはサッと付けられ料理中に何かの拍子にレバーがずれても二重ロックで外れることを防いでくれるので安心して料理できます。

フライパン・鍋を接続するフック部分はシリコンを採用しており、ガタつきが防止されて安定感があります。

持ち手部分がくぼんでおりフィット感を感じられます。

注意点は他の取っ手にはある吊るすためのフック穴がないことです。

口コミ

  • ティファールの取手が調子悪く、どうしようかと悩んでこちらを購入。ティファール小鍋もサーモス小フライパンもスムーズに取り付けられます。メーカー問わず付けられるのがありがたいのとセットも簡単です。取手自体が少々重いかなとは感じますが重宝しそうなので買って良かったです
  • 使ってたものが壊れてしまい、メーカーが違かったが購入。
    普通に使えた。買って良かった。
  • Tifalの鍋用につかいましたが、しっかり掴んでくれ取り外しもワンタッチで簡単です。長持ちしてくれそうな感じです。
https://www.amazon.co.jp/
こぶし
こぶし

自分も愛用していてティファールのフライパンや鍋などでもしっかり使えています!

口コミも高評価が多いです。

2位:サーモス 取っ手のとれるフライパン専用取っ手 ブラック

特徴

ロックボタンが取っ手の裏側についているため、構造上ロックを忘れることがほぼないのはいいです

ワンタッチで取り付け、取り外しできることにより2つ以上のフライパンや鍋を扱うときに素早く取っ手の付け替えが可能です。

口コミ

  • ティファールの純正のやつが不具合出たので替わりに購入。ハメてもグラつくので重くなると外れやしないかかなり不安。耐火性に関しては今の所問題はない模様。
  • ティファールの取っ手は外すときに金属同士がぶつかってかなりの騒音が発生していました。サーモスはほぼ無音です!素晴らしい!
  • 使い方が悪いのかすぐ壊れるので、また壊れたら近所で買うより安いのでリピートします。大家族の場合沢山作るので、重さがある分壊れるのは仕方ないですが、取っ手は取れないほうがコスパいい気もします。
https://www.amazon.co.jp/
こぶし
こぶし

シンプルな作りで直感的に取っ手の取り付け、取り外しができそうです。

取っ手を外すときに音が出ないというのも耳に響かなくていいですね。

3位:エバークック 着脱式 専用ハンドルミニ

特徴

他の取っ手と比べて小さくコンパクトな作りになっており、収納するときに場所を取らないのは収納に困りません。

置いた時に転がらないため、キッチン台から落ちて足にぶつけるという心配はなく安心です。

注意点としては水洗い不可なことです。

また、強度あまり高くないような口コミがいくつか見られました。

口コミ

  • 他の取っ手の取れるフライパン(サー○○)を購入して使ってたんですが隙間があってガクガクするので試しにこちらを購入。そのフライパンに使ったらピッタリ噛み合い振ってもガクガクしません。
  • 購入にして1ヶ月くらい使っていたら、ある日開かなくなりました(鍋から外せなくなりました)。分解してみると、取っ手内部が溶けてしまっていたようです。商品の改善を期待します。
  • 以前使っていたものが固定のロックが効かなくなり購入しました。小ぶりなサイズも良かったのですがステンレスのカバーがすぐに取れてしまいました。本気で物作りをしているようには思えません。
https://www.amazon.co.jp/
こぶし
こぶし

小さめの作りで収納に非常に便利でいいですね。

少し強度は低いようなので丁寧に扱うようにしましょう。

4位:パール金属 ルクスパン 専用取っ手

特徴

互換性のある取っ手の中で一番価格が安い取っ手になります。

ロックするための固定レバーが大きいことで力を入れずにフライパンと取っ手をロックすることができます。

固定レバーは左側にあり右手で取っ手を握る方には向いていると思います。

逆に左手で取っ手を持つ方には取り付け、取り外しが難しいでしょう。

注意点として取り外しボタン位置が持つ部分にあるため不意に押してしまう可能性があります。

口コミ

  • ティファール品に汎用していますが、現状は問題なく使えます。
  • 握って使うものの、押す突起と逆側に押したら飛び出てくるものがあるのです。親指で突起を押そうとすると握りしめている中指、薬指が飛び出てくるものを押し返します。握り方を変えて人差し指で突起を押したら親指が邪魔をします。
  • ティファールの取っ手が壊れたので代用に購入。しっかりホールドはできているし、使い方も慣れてしまえばなんてことはありませんでした。鍋を振り回すわけではないので、純正との価格差を考えればこれで十分です。
https://www.amazon.co.jp/
こぶし
こぶし

私としては固定レバーのクセが強く取り外しボタン位置が気になるため、あまりオススメはできません。

ティファール 専用取っ手 グロッシー・ブラック

一応ティファールの取っ手もご紹介します。

特徴

フライパン・鍋と取っ手を固定するヵ所が3点のため、しっかりとフィットして抜群の安定感があります。

ロック方法はワンタッチで取っ手の裏側に付いていてスムーズにロックできます。

ただ強度が弱く口コミからもわかる通り壊れやすいように感じます。

口コミ

  • 過去の取っ手で不便なことはなかったが、この取っ手だけは数回で壊れました。
    外装も捨てているのどうしようもない。
    安めの値段で壊れるなら、以前のままで数年使える方が良いです。
  • ティファールの取っ手はつけ外しが簡単で安定している。
  • T-falのフライパンの本体とともに何度も買っています。持ち手が外れることなどの危険は一度もありません。
https://www.amazon.co.jp/
こぶし
こぶし

ティファールの安定感やロック部分は抜群に使いやすいです。

しかし、強度があまりないようで取っ手が開きにくくなる点は注意が必要です。

まとめ

ご紹介したすべての取っ手はティファールの取っ手と互換性があるため、価格や機能を見て自分にはどの取っ手が合っているかを見極めて購入を検討してみましょう。

タイトルとURLをコピーしました