MENU
こぶし
旅行大好き・コスパ大好き
旅行を愛し、コスパを追求することを信条としている私は、これまで数多くの旅行を計画し、多くの方から信頼される情報を提供してきました。たとえば、予算内で最大限の満足感を得られる旅行プランを作成し、そのノウハウをブログで具体的に公開しています。実際に訪れた場所や体験に基づいて記事を書いており、読者の皆さまにとって信頼性の高い情報源でありたいと考えています。

【ジャングリア】赤ちゃん連れでも大丈夫?乳幼児に嬉しい設備・サービス紹介!

  • ジャングリアに行ってみたいけど、赤ちゃんに必要な設備が整っているか心配…
  • ベビーカーは持ち込める?それともレンタルできるの?
  • もし体調を崩したりトラブルがあったときに、助かるサービスがあったら安心だなぁ。

乳幼児を連れてテーマパークに遊びに行く際は設備やサービスが充実していることが大事ですよね。

当記事では「ジャングリア」に乳幼児連れの方が遊びに行く上で、確認したい設備やサービスについて詳しく解説します。

当記事での子供の年齢は3歳以下を対象としています。

4歳~11歳の子供についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

この記事でわかること
  • ジャングリアはそもそも赤ちゃん連れでも大丈夫?
  • 乳幼児に嬉しい設備・サービス

乳幼児連れで体験できるアトラクション

この記事を読むことで乳幼児連れの方がジャングリアへ遊びに行く上で、把握しておきたい設備やサービスがわかり、先手を打って準備することができます。

結論

ジャングリアは乳幼児連れの授乳室などの設備やサービスが充実しているため、暑さや長距離の移動が問題なければ十分に楽しめます。

  • 授乳室
  • オムツ替えスペース
  • ベビーバス
  • ベビーベッド
  • バリアフリーレストルーム
  • コインロッカー
  • 手荷物預かり
  • ベビーカーレンタル
  • 救護室
目次

ジャングリアはそもそも赤ちゃん連れでも大丈夫?

ジャングリアは約60ヘクタールもの広大な敷地を誇り、日本のテーマパークの中でも最大級の広さです。

広さは東京ディズニーランドやUSJ以上で、移動だけでも時間がかかります。

さらに沖縄の暑さも加わるため、赤ちゃん連れで長時間滞在するのは少し大変かもしれません。

一方、ジャングリアは授乳室など赤ちゃん向けの設備が充実しているので乳幼児連れでも安心して過ごせます。

赤ちゃんの体調を考え、こまめに休憩を取りながら楽しむのがおすすめです。

【ジャングリア】乳幼児に嬉しい設備・サービス

「ジャングリア」では小さなお子さんを連れていても安心して楽しめるように、充実した設備とサービスを提供しています。

乳幼児に便利な設備・サービスは以下の通りです。

  • 授乳室
  • オムツ替えスペース
  • ベビーバス
  • ベビーベッド
  • バリアフリーレストルーム
  • コインロッカー
  • 手荷物預かり
  • ベビーカーレンタル
  • 救護室

4歳~11歳の子供に嬉しい設備・サービスついてはこちらの記事で詳しく解説しています。

授乳室

授乳室はエントランスゲート横のゲストリレーションにてご案内しています。

静かで落ち着いた環境が整っているので、周りを気にせず授乳できます。急な授乳にも対応できるのは心強いです!

オムツ替えスペース

オムツ替えスペースは授乳室内に併設しています。

詳細はゲストリレーションにてご確認ください。

施設内のトイレで慌ててオムツ替えしなくて済むのはありがたい!
清潔な環境でお世話できるのも安心材料ですね。

ベビーバス

ベビーバスは授乳室内に設置されています。

詳細はゲストリレーションにてご確認ください。

夏の暑い時期や遊び疲れたとき、汗を流してスッキリできるのはありがたい。

ベビーベッド

ベビー別途は授乳室内に設置されています。

詳細はゲストリレーションにてご確認ください。

長時間の滞在で赤ちゃんが寝てしまったときに助かる!抱っこし続けなくていいのは、親にとっても嬉しい。

バリアフリーレストルーム

バリアフリーレストルームはパーク内の各エリアに設置されています。

詳細はゲストリレーションにてご確認ください。

ベビーカーでもスムーズに入れるのが嬉しいです。

コインロッカー

コインロッカーはエントランス付近に設置されています。

詳細はゲストリレーションにてご確認ください。

コインロッカーサイズ

・Lサイズ(W 346mm × D 482mm × H 774mm):18台
・Mサイズ(W 346mm × D 422mm × H 370mm):36台

料金:有料

※コインロッカーに入らないサイズのお荷物に関しては、手荷物預かりをご利用ください。

すぐに取り出したいものだけ手元に持てるので便利ですね!

荷物預かり

手荷物預かりはエントランスゲート横のゲストリレーションにてサービスを提供しています。

料金:有料
※お預かり数には限りがあります。あらかじめご了承ください。

お預かりできないもの:貴重品、可燃物、精密機器、飲食物、生き物など

かさばる荷物を預けられるので身軽に動けます。
赤ちゃん連れは荷物が多くなりがちだから大助かりですね!

ベビーカーレンタル

ベビーカーレンタルはエントランスゲート横のゲストリレーションにて貸し出しています。

料金:1,000円(税込)/1日

※ 数に限りがあります。予めご了承ください。

荷物が多いときや、途中で子どもが歩くのを嫌がったときも安心です。
旅行で持ち運びが難しいときにも便利ですね。

救護室

エントランスゲート横のゲストリレーションにあります。

急な発熱や転倒など、もしものときにすぐ対応してもらえるのは安心です。
小さい子は体調が急変しやすいので、近くに救護室があると心強い!

まとめ

以上、当記事では「ジャングリア」に乳幼児連れの方が遊びに行く上で、確認したい設備やサービスについて詳しく解説しました。

結論

ジャングリアは乳幼児連れの授乳室などの設備やサービスが充実しているため、暑さや長距離の移動が問題なければ十分に楽しめます。

  • 授乳室
  • オムツ替えスペース
  • ベビーバス
  • ベビーベッド
  • バリアフリーレストルーム
  • コインロッカー
  • 手荷物預かり
  • ベビーカーレンタル
  • 救護室

小さな子ども連れの外出は何かと大変ですが、「ジャングリア」なら充実の設備で快適に過ごせそうですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次