子連れに優しく、接客が素晴らしい、おもてなしの宿と評判の「伊香保温泉/ホテル松本楼」
実際にどんなところが素晴らしいのか宿泊した方の評価が気になりますよね。
そこで2025年8月に私と妻、1歳の子どもの3人で「伊香保温泉 ホテル松本楼」に宿泊した際の体験をレポートします。
私が「伊香保温泉/ホテル松本楼」に宿泊してみたところ、評判通り子ども連れの家族旅行にもぴったりな旅館でした。
まずは私が感じた「伊香保温泉/ホテル松本楼」の評価を紹介します。
【伊香保温泉/ホテル松本楼】総評は子連れ旅行にもぴったりな旅館
「伊香保温泉/ホテル松本楼」に宿泊した私の評価は次の通りです。
項目 | 評価 |
---|---|
サービス | |
客室 | |
設備 | |
風呂 | |
食事 |
次に私が感じた良い点と惜しい点を紹介します。
良い点 | 惜しい点 |
---|---|
貸し切り温泉が素晴らしい 夕食会場の各テーブルにキッズスペースが用意されている 朝食バイキングで盛り付けた料理を客室に持ち込める スタッフが気にかけてくれる ホテルで買えるお土産が美味しい スロープや手すりが多くバリアフリーが整っている | 客室が少し古い印象 客室に段差があり、子供が落ちる可能性がある 子供用の布団が敷かれていなかった ホテルが坂の途中にあり、ベビーカーだと少し心配 |
なお、私が予約したプランは以下になります。
それでは「伊香保温泉/ホテル松本楼」の宿泊をレポートしていきます。
【チェックイン】列に並ばず、座りながらできる
ホテルに到着すると入口でスタッフがすぐに声をかけてくれ、ラウンジの座席まで案内していただけました。
座ったままチェックインの手続きを済ませることができて、移動で疲れて休みたい身としてはとてもありがたかったです。
スタッフは親切で子連れへの気配りも感じられ、とても安心できるチェックインでした。
待機中にウェルカムドリンク、ところてんを提供いただける
チェックインの手続きをラウンジの座席で待っていると、ウェルカムドリンクの麦茶と黒酢で和えたところてんを子供の分まで無料で提供していただけました。





冷えたところてんと黒酢の酸味で気分がスッキリして少し疲れを忘れることができました。
【客室】窓からの眺めがよく清潔だが少し古い印象
客室に入ったときの第一印象は窓からの眺めが良い和室といった感じです。


全体的に掃除が行き届いていて清潔感のある空間でした。
空気清浄機も備え付けられており、衛生面も問題ありません。


さらにコーヒーメーカーもあり、美味しいコーヒーを気軽に楽しめました。
和室
和室は緑の畳に統一されていて和の雰囲気に癒されます。
畳は少し剥げている箇所が散見されました。
また、窓際のイスと机が置いてあるスペース(広縁)に10cmほどの段差があり、小さな子どもが落下しないように注意が必要です。


風呂・洗面所
私は温泉を利用したため気になりませんでしたが、風呂は古く全体的に黄ばんだ印象です。


洗面所は落ち着いた和の雰囲気が醸し出されていて綺麗でした。


トイレ
トイレは清潔に保たれていますが便座は古いタイプに見えました。


ウォシュレットを使うと水が飛び散ったので使う際は注意が必要です。
一方、ラウンジのトイレの便座は新しく綺麗なため、気になる方はラウンジのトイレを利用するといいでしょう。
子連れに嬉しいポイント
和室に子供用のイスが置いてありました。


子供が地べたに座ったら、テーブルを利用するのが難しくなってしまうので嬉しいポイントです。
トイレにはおむつ入れが備え付けられていました。


おむつがまだ取れていない子供がいる方にはありがたいポイントです。
夕食を食べた後に部屋に戻ると子供用のかわいい枕が置いてありました。


一方で布団を敷く際に1枚不足するというミスがありましたが、割引をしていただけたので得した気分でした。
【夕食】各テーブルにキッズスペースが付いていて安心
夕食会場の「千歳」は各テーブルにはキッズスペースが設けられており、食事を終えた子どもが遊びながら過ごせます。





私も子供がキッズスペースで遊んでいる間に落ち着いて食事することができました。
特に2歳くらいまでの子ども連れには、キッズスペースがあることで安心して食事を楽しめると思います。
なお、キッズスペース付き会場を利用したい場合は、「キッズスペース付食事会場確約小さなお子様連れのパパママも安心家族旅行」 というプランで予約しましょう。
会場の「千歳」はやや場所が分かりづらいですが、スタッフに声をかければすぐに案内してくれるので安心です。
大人食事メニュー
大人向けの夕食は品数が豊富でどれも美味しかったです。
追加ドリンクもQRコードからスムーズに注文できました。










こども食事メニュー
子供用のメニューは栄養バランスが考えられています。
子供がみんな大好きなバナナがあるのもポイントが高いです。





うちの子供はあっという間に完食するほど、ものすごい食べっぷりでした。
子連れに嬉しいポイント
各テーブルにキッズスペースがあり、2歳児でも遊びながら食事ができます。


通路にあるおもちゃを自由に借りることができます。
種類もたくさんあって、お子さんが好きなおもちゃが見つかると思います。


テーブルにはティッシュではなくウェットティッシュが常備されていました。
子供の手や口を拭くときのことを考えられていますね。
【朝食】バイキング形式なのに部屋に持って行って食事することも可能
朝食はバイキング形式で、和洋さまざまな料理が並んでいました。
バイキング
スタッフの方におすすめいただいた名物の「釜めし」は特に美味しく、印象に残っています。






こちらが釜めし盛り付けゾーンで自由に釜めしの具を盛り付けることができます。


こちらが私が盛り付けた釜めしです。


スムージーも個人的に美味しかったのでオススメです。


こどもメニュー
幼児用の料理はバイキングにはありませんが、夕食に続き栄養バランスの良い定食を提供してくれるので安心です。


子連れに嬉しいポイント
朝食会場で受付を済ませるとスタッフから料理を客室に持ち込んで食事することができると伝えてくれます。
さらに盛り付けた料理を客室まで運んでくれるサービスもあって運ぶのもスムーズでした。



私としては運んでもらうのが申し訳なく感じましたが、スタッフの方は快く運んでくれて気分がよかったです。
小さな子連れだと周りを気にしてなかなか落ち着いて食事できませんが、客室でゆっくり食事することができました。
こちらがお弁当箱になります。


フタをあけるとこのようになっています。


なお、お弁当箱に入りきらなくてお皿に盛りつけても運んでくれました。


【大浴場】子連れに安心の工夫が多数
大浴場は昼と夜で男女の浴場が入れ替わることから、時間帯によって新鮮な雰囲気を楽しめます。
赤ちゃん連れでも安心して利用できるよう、おむつ替えスペースや無料ドリンクなどの設備も整っています。
ここでは実際に利用した「風呂」と「脱衣所」の様子を詳しく紹介します。
風呂
室内の温泉は2つあり、1つ目の温泉はやや熱めで大人でも熱く感じるので小さなお子さんには厳しい熱さかもしれません。
露天風呂は2種類あり、こじんまりとした広さで自然を感じながらゆったりと入浴できます。
脱衣所
脱衣所にはレモン水・りんご水・麦茶・緑茶の無料ドリンクが用意されており、入浴後の水分補給時に選ぶ楽しさがあります。



ちなみに私のお気に入りはりんご水でした。
おむつ替えスペースも完備されているので、赤ちゃん連れでも安心して利用できます。
【貸切温泉】旅館に到着したら即予約必須! 充実した設備
貸切風呂は先着予約制で、客室に備え付けのタブレットから予約可能です。
私たちは午後3時前に客室に到着してすぐ予約を試みましたが、その時点で空いていたのは22:30のみでした。
非常に人気があるため、客室に入ったら即予約することをオススメします。
実際に利用した貸切風呂は、風情のある造りで家族だけのプライベート空間を楽しめました。
子連れに優しい設備が揃っており、家族全員でリラックスできる時間を過ごせました。


風呂
風呂はこじんまりとしていて、風情のある造りでした。


家族3人では入れたので良い思い出を作ることができました。
シャワーは高級シャワーヘッド「ミラブル」が設置されていて特別感を味わえます。


脱衣所
エアコンで温度調整ができるため、暑すぎたり寒すぎたりせず快適に利用できました。


私にはわかりませんでしたが、妻が言うには化粧台は少し狭いとのことでした。
乳液や化粧水も常備されていました。


子連れに嬉しいポイント
子供用のイスとおもちゃが用意されています。


子供をイスに座らせて普段通り体を洗うことができました。
おもちゃはいくつか壊れているものも存在しました。
子供用のシャンプーとボディーソープも用意されています。


脱衣所には乳幼児用のマットがあり、お風呂上がりに赤ちゃんを寝かせて着替えさせるのにとてもありがたかったです。


【エントランス】ドリンクバーが飲み放題、お土産も販売している
エントランス横のラウンジは購入感がある雰囲気で、ゆったりとくつろげるソファー席が並んでいます。


ラウンジ
営業時間内であればドリンクバーが無料です。


お土産
ラウンジ内ではお土産も販売されていてとても便利でした。


私はプリンとスイートポテトを購入しましたが、どちらもとても美味しかったのでオススメです。


こちらが購入したプリンです。


滑らか系のプリンで私好みでした。
パン販売
自家製のパンも販売されていて、ちょっとした軽食やお土産にピッタリです。
チェックアウトは自動精算機
スタッフが案内もしてくれますが、チェックアウトは自動精算機で行います。
チェックアウト時にスタッフから客室に敷布団を1式敷き忘れたという説明をされました。



敷布団について言われなかったら全然気づきませんでした。


【駐車場】P2が停めやすくてオススメ
ホテルの駐車場はP1とP2の2か所 があります。
到着時にスタッフが丁寧に案内してくれ、「P2の方が広くて停めやすいのでおすすめです」と教えていただきました。
実際に利用してみても、P1よりP2の方がゆとりがあってスムーズに駐車できました。
【伊香保/ホテル松本楼】宿泊レポートまとめ
伊香保温泉「松本楼」は、スタッフの対応や子ども向けの工夫が充実しており、特に 1歳児連れでも安心して泊まれる宿 でした。
夕食のキッズルームや貸切温泉は子連れ旅行の大きな魅力です。
一部設備の古さはありますが、総合的に見て「赤ちゃん連れでも快適に過ごせる宿」としてオススメできます。
子連れ旅行をするときはキッズスペースが確約される「キッズスペース付食事会場確約小さなお子様連れのパパママも安心家族旅行」 プランで予約することをオススメします。
コメント