赤ちゃん連れに優しいと噂のホテル「ホテルグリーンプラザ軽井沢」
今回は家族3人で「ホテルグリーンプラザ軽井沢」に宿泊しました。
8か月の子供を初めて連れての旅行で不安でしたが、「ホテルグリーンプラザ軽井沢」は赤ちゃん連れに優しくコスパが良いホテルで安心して宿泊できました。
当記事では筆者が宿泊した体験談をもとに「ホテルグリーンプラザ軽井沢」の良い点や改善してほしい点を正直にレビューしますので、参考になれば幸いです。
【体験レポ】初めての赤ちゃん連れ旅行でも「ホテルグリーンプラザ軽井沢」は安心だった
「ホテルグリーンプラザ軽井沢」には2025年4月11日(金)に8か月の子供を連れて家族3人で宿泊しました。
8か月の子供を初めて連れての旅行で不安でしたが、「ホテルグリーンプラザ軽井沢」は赤ちゃん連れに優しくコスパが良いホテルで安心して宿泊できました。
プランは「赤ちゃんプラン◆ウェルカムベビーのお宿」で予約したので、部屋は赤ちゃん連れに優しい「赤ちゃんルーム」になりました。
それでは、「ホテルグリーンプラザ軽井沢」の各施設について紹介していきます。
フロントにて赤ちゃんプラン限定特典をもらう
ホテルへ入ってすぐ左にフロントがありました。

プラン「赤ちゃんプラン◆ウェルカムベビーのお宿」にしていたため、チェックインした時に赤ちゃんプラン限定特典をもらいました。
赤ちゃんプラン限定の特典は次のとおりです。
キッズプレイルーム券

キッズプレイルーム券は通常500円で購入する必要がありますが、無料でキッズプレイルームを利用できます。
おむつ&離乳食引換券

おむつ&離乳食引換券は売店で以下と引き換えできます。
- パンパース オムツ5枚
- 離乳食


メーカーはパンパース固定なので、他のメーカーが必要な方はオムツを持参した方がいいと思いました。
チェックインが済んで客室へ向かいます。
客室は赤ちゃん用品が充実している「赤ちゃんルーム」
私たちは家族3人でプラン「赤ちゃん専用プラン◆ウェルカムベビーのお宿」を予約して「赤ちゃんルーム」に泊まりました。
赤ちゃんルームはすべて2階にあって、同じ階のキッズプレイルームや売店から客室まで移動しやすいのはよかったです。


壁にはかわいい絵柄が描かれています。





子供がかわいい絵柄にくぎ付けでした!
ベッドの頭側は柔らかい素材でできていて、もしも赤ちゃんの頭が当たってしまってもケガの心配はありません。


ベッドは低く、いざ赤ちゃんがベッドから落ちてしまっても衝撃は少なくて済みます。


「赤ちゃんルーム」は赤ちゃん用品が充実。
おしりふき、手口ふき




オムツ入れ


プルメア


おもちゃ、赤ちゃん麦茶


赤ちゃんハンガー


おまる


空気清浄機


2つほど気になった点がありました。
- 一般的なホテルにはペットボトルの水がありますが、置いていなかった
- 窓の内側の淵に虫の死骸があった
夕食まで時間があったのでキッズプレイルームで子供と遊びました。
キッズプレイルームはアンパンマンのおもちゃがいっぱい
キッズルームの手前にはたくさんにガチャガチャがありました。


平日に行ったからなのか誰もいなく完全に貸し切り状態でした。


キッズプレイルームは2部屋あってアンパンマングッズがたくさんありました。
少し寒いと思いながら遊んでいて少し経つまで気づかなかったのですが、証明とエアコンはセルフだったため自分でつけなければならなかったみたいです。







子供がアンパンマンのおもちゃに大喜びで楽しそうに遊んでいて微笑ましかったです。


温泉も赤ちゃんバス用品が充実
大浴場はわりと広い印象で、ゆっくり過ごすことができて最高でした。



私が宿泊したのが金曜日だったからなのか、おじいさんが5人ほどで子供が1人もおらずガラガラでした。



私が大浴場に行った時は人が誰もいなくて貸し切り状態で最高でした!


ビックリしたのは洗い場の数で、感覚になりますが50個ぐらいあったと思います。
湯舟は4か所あって、屋内に1つ、屋外に3つでした。
温度は子供でも入れるように一般的な温度よりほんの少し低い感じがしました。
また、サウナも併設されています。


風呂場でも赤ちゃん連れに優しく赤ちゃんバス用品が充実していました。
赤ちゃん用品は2~3個しか置いていないものもあったので、休日は取り合いになりそうで少し心配です。



譲り合って使いましょう。
ベビーチェア


- ベビーバス
- ベビーソープ(オールインワン)
- シャンプーハット


脱衣所にベビーサークルがあったのは赤ちゃん連れにはありがたかったです。
ベビーサークル


離乳食が盛り沢山のバイキングレストラン「Asama」
赤ちゃん連れは朝食と夕食の両方レストラン「Asama」でいただきます。
レストランへ向かうにはエレベーターがない階段を降りなければならず、子供を抱っこしながらだと結構大変だと思いました。



スリッパ人は足を踏み外さないように特に慎重に階段を歩きましょう。


赤ちゃんがレストランで座る方法は私が見た限り3通りありました。
- ハイチェア(ベルトあり、なし)
- バンボー
- ベビーカー(combi)



普段子供が食べている方法で食事ができていいですよね!
赤ちゃんの食事用品も充実していて子供に食べさせやすかったです。
- 赤ちゃん用スプーン
- フードカッター
- 赤ちゃん用エプロン
離乳食もこんなにたくさん用意されていました。





我が子は初めての調理方法の食材に挑戦して完食してくれました。
夕食
料理は全部美味しかったですが、特に美味しかった料理はこちらです。
- たけのこご飯
- ロールキャベツ
- ビーフシチュー
- バスクチーズケーキ



郷土料理もあったのでぜひ食べてみてください。


お酒は飲み放題と単品がありました。
3杯以上飲む人は飲み放題がお得なのでオススメです。
夕食はベビーカーに子供を乗せて食べさせました。
ベビーカーの使い方が分からず困っていたらスタッフの方が優しく対応してくれてありがたかったです。





子供は無事に離乳食を完食してくれました。
朝食
朝食も美味しそうな料理が多くてたくさん取っ手しまいました。
特に美味しかった料理はこちらです。
- チョコミルクパン
- フレンチトースト
- チキンナゲット


朝食はハイチェアで子供にご飯を食べさせました。


自然豊かな綺麗な中庭
フロントにいるスタッフに声をかけて中庭で写真を撮ってもらいました。





その時のスタッフさんありがとうございました。
浅間山が一望できる展望テラス
浅間山が一望できて絶景でしたのでぜひ立ち寄ってみてください。


赤ちゃん服|浴衣
赤ちゃん服はサイズ80cmのmikihouse製パジャマが用意されています。







かわいいパジャマですよね
90cm以上の子供には浴衣が用意されていてサイズは90cm~120cmまであります。
大人用の浴衣は150cm~用意があります。







自分は190cmあったので、少しスネあたりが見えてしまいましたw
子供の体調不良やケガをした時、すぐに対応してくれる
救急車の手配はフロントに連絡すればよいという案内がありました。



フロントで対応してくれるのは本当に助かります。
その他館内設備
貸し出し品


コインランドリー


売店
mikihouseの商品や子供向けのおもちゃ、他にはノンアルコールも用意されています。


お土産も売っていたのでご両親にも買って帰れちゃいます。
車でアクセス|山道はなかなか険しかった
私たちは車で「ホテルグリーンプラザ軽井沢」まで行きました。
なかなかの険しい道で運転になれていない方は特に注意した方がいいでしょう。
「ホテルグリーンプラザ軽井沢」に宿泊して感じた良い点・改善してほしい点
良い点
- 充実した赤ちゃん向けサービス
- 料理が美味しい
- 露天風呂が気持ちいい
改善してほしい点
- 駐車場からホテルへ入るには階段を上るしかない
- レストラン「Asama」には階段を下りるしかない
- 客室に水が用意されていない
- 客室の窓の淵に虫の死骸があった